お知らせ
感情と病気(七情)-喜-

喜び過ぎは心を傷つける 適度な喜びは、気を体の隅々まで巡らせることができます。怒るより喜んでいたほうが周りにも自分自身にもいいです。 しかし、過剰な喜びは、心に影響を与え、動悸・不眠・多夢・息切れなどの症状を引き起こしま […]

続きを読む
お知らせ
感情と病気(七情)-怒-♡超簡単レシピ付き♡

七情(内因) 私達人間は、その日の気分や出来事にって怒ったり、喜んだり、悲しんだり、考えすぎたり、驚いたりすることがあります。この感情はいたって普通のことですが、急に過剰に怒りを覚えたり、驚いたり、精神的なストレスを受け […]

続きを読む
お知らせ
【薬膳コラム】私達の体を作っている気血津液-津液編-

津液とは? 津液とは、体に必要な水分のことを言います。具体的には、唾液、汗、尿など体内で分泌される体液のことです。「津」はサラッとしていて、体を潤す働きがあります。「液」は粘り気があって、関節、臓腑、脳などに存在します。 […]

続きを読む
お知らせ
【薬膳コラム】私達の体を作っている気血津液-血編-

血とは? 血は栄養を豊富に含んでおり、全身を巡って、カラダのあらゆる場所に栄養を与えています。血が充実していれば、顔色に赤みがあり、肉付きもよくなります。髪の毛や皮膚も潤い、艶がある状態になります。また、血とは、水穀の精 […]

続きを読む
お知らせ
【薬膳コラム】私達の体を作っている気血津液-気編-

中医学では人間の生命活動を維持するのは「気血津液」の要素が必要だと考えます。気血津液が体内をバランスよく循環することで、五臓六腑が正常に活動し、(正)気が充実し病気にかかりにくくします。 気とは? 生命活動のエネルギー源 […]

続きを読む
お知らせ
【薬膳コラム】月経痛の原因と対処法。冷えと関係がある!?薬膳ののプロが教える月経痛に効く食材やレシピをご紹介します!

今も多くの女性が悩んでいる月経痛。月経痛の症状も個人差がとても大きく、会社や学校にいけなくなる人や薬を飲んで対処できる人と様々な程度で私たち女性を苦しめます。厚生労働書によると、月経が来る人の8割もの人が、月経痛に悩ませ […]

続きを読む
お知らせ
【国際中医薬膳師監修】むくみを改善する食材とは?簡単なレシピ付き

中医学におけるむくみとは? 体内の水分が過度にたまり皮下にあふれ、顔やまぶた、手足、ひどい時は全身に及ぶものを「むくみ」といいます。更に酷い人は、腹水や胸水を伴います。中医学では「水腫(すいしゅ)」と呼んでいます。水腫が […]

続きを読む
お知らせ
自分の体質を知りましょう

中医学で考える病気になる考え方 中医学には人間と自然界は一体であると考えます。これは「整体観念(せいたいかんねん)」と呼ばれ、中医学の基本です。整体観念とは人間、動物、自然、水、空気などすべてのものが統一している要素であ […]

続きを読む
お知らせ
【国際中医薬膳師監修】月経痛がひどいあなたにおすすめな食材&レシピをご紹介!体の内側から、根本的に改善しましょう

月経痛とは? 月経期または月経前後に下腹部の痛みを生じ、痛みが腰部にまで広がり、また激痛のため意識障害を生じ、しかも月経周期に応じて起こるものを「月経痛」といいます。薬膳では、月経痛のことを「痛経」といい、「経行腹痛」と […]

続きを読む
お知らせ
白飯をお粥に変えて、体をリセット!

みなさんは「お粥」を積極的に食べていますか? 私達、日本人は「お粥」とは、体調がすぐれないとき、風邪を引いたときに「消化の良い物だから」と言って、傷み疲れた胃腸を温め休ませる食べものとして扱われています。なぜ胃腸を休ませ […]

続きを読む