薬膳とは
薬膳の効能とは
薬膳は、中国発祥である中医学の理論を基に食材や生薬を組み合わた料理・食事のことであり、歴史は古く起源は3000年前まで遡ります。
中医学の世界では、薬膳を取り入れることで、からだの抵抗力が増すとされており、体質や季節の変化に合わせ必要な食材を取り入れることで、健康維持・向上につがります。
医食同源(※)という言葉もある通り、本来食事と未病は密接に関わっており、病院でも薬膳を取り入れているところも多いです。病気の予防や回復に入院中に薬膳食を提供しているなど、近年特に見直され始めています。
歴史があり、実際に医療現場でも用いられている薬膳を学んでみませんか?
(※)医食同源(いしょくどうげん)とは、日頃からバランスの取れた美味しい食事をとることで病気を予防し、治療しようとする考え方。
予防医学の一つ
中医学の世界では、薬膳を取り入れることで、身体の不調などに対する抵抗力が増すとされております。ご自身の体質や季節の変化に合わせ、必要な食材を取り入れることで、ウイルスやアレルギー、花粉症、風邪の予防につがります。家族がいる女性は、体調を崩すと家庭が乱れてしまう大事な存在です。仕事をしている女性は、貴女がいなければ周りの人に迷惑がかかってしまいます。そういった状況にならないよう、不調を未然に防ぐためにも薬膳の知識が役に立ちます。
より良い生活のために
健康促進、老化防止、ダイエット、美肌、足腰強化などにも薬膳が有効とされております。朝鮮人参などの強い生薬を使うのではなく、作用が緩やかな身近なお野菜や生薬などを組み合わせて取り入れることができます。毎日手軽に取り入れることが可能で、一度学べば生活の知恵として一生役に立ちます。ご自身だけでなく、ご家族などの大切な方のためにも、ぜひ一度学んでみませんか?
ご予約・お申し込み
興味をお持ちいただきありがとうございます。La Santeでは一人ひとりとの対話を通じて、体質把握から、不調の根本原因、改善策をカウンセリングしていきます。皆様にお会いできることを楽しみにしています。