貧血予防やむくみ回復効果がある「枝豆」の薬膳的効能*枝豆を使った簡単レシピ新着!!
枝豆ご飯🍚 枝豆は疲労回復、貧血予防、むくみ改善、身体が重だるさを解消してくれる優れ食材🌿 雨が続いているので、身体の重だるさを感じている人は多いです。 身体の重だるさを感じれる人はいいの […]
夏の野菜の代表の「茄子(なす)」の効能*簡単レシピ付き新着!!
ナスはインド原産で、日本には8世紀頃伝わりました。果実の形状によって丸ナス、長ナス、中長ナスなどに分けられます。果皮は紫色が一般的ですが、緑や白もあります。「茄子紺」とも呼ばれるナスの皮の紫はアントシアニン系色素「ナスニ […]
夏の養生!夏に桃ジュースを
桃 桃は果物の中でも1位2位を争えるぐらい大好きなので、桃のシーズンになるとついつい買い物かごに入っております🍑 梅のジュースを作り終えると桃のジュースを作ります🎶 水筒に入れて持ち歩いた […]
夏バテにも効くはちみつ。はちみつの薬膳的効能をご紹介*簡単レシピも紹介
はちみつの薬膳的効能は? はちみつ(蜂蜜) 性味:甘/平 帰経:肺・脾・大腸経 中医学的な効能 ①胃腸の調子をえ、機能を高める(調補胃) ②胃腸の痛みを緩和する(緩急止痛) ③肺を潤し、咳を鎮める(潤止咳) ④腸を潤し、 […]
7/2はタコの日!タコを食べて肌をプルプル*簡単レシピ付き
肌荒れ予防に🙆タコのご飯 肌を再生するにはタコが良きです👌🐙 タコは肌荒れのときに摂取すると潤いを与え、シワを引き締め、くすみをとばして艷やかなお肌にしてくれます […]
夏の肌乾燥対策に!桃のリコッタチーズ焼き*レシピ付き
『肌を潤す桃のリコッタチーズ焼き🍑』 最近はテニス(ソフトテニスね🎾)をやったり、子供と四六時中外にいたり、子供たちの熱気がすごくて家にいてもエアコンをつけてしまうので・・・お顔が乾燥して […]
梅雨時期に摂りたい「梅」の効能
梅の保存食である梅干しは「疲労回復」「食欲不振」「吐き気」「頭痛」「乗り物酔い」などに効果があります。古くから「梅は三毒を断つ」といわれ、食べ物の毒、血の巡りの異常、水分代謝の異常を治す効果があると知られています。中国で […]
すもも/プラムの薬膳的効能
プラム 性味 平/甘酸 帰経 肝腎 効能 清熱、生津、養肝、活血、清虚熱、利水 適応 陰虚症、血瘀証、慢性肝炎、肝がん、胃炎、胃痛、口苦、消渇、リウマチ、むくみ
いんげん豆の薬膳の効能と簡単レシピ
いんげん豆 食後眠く寝る、疲労感がある、食欲不振、夏バテ、元気が出ないなどの症状がある人は「いんげん」を食べましょう🎶 いんげんには「気血を生み出してくれる脾」を強くしてくれます。上記の症状を軽減してくれ […]
むくみに効く!とうもろこしの薬膳的効能と簡単レシピ付き
とうもろこしの炊き込みご飯はとても有名な養生飯です。 が、私の家でもよくあるのが、 「炊き込みご飯にしたいが、ご飯がまだ残っている」 という状況のときに 「混ぜ込みご飯にしちゃえ💡」とひらめいたので混ぜ込 […]