【薬膳コラム】私達の体を作っている気血津液-血編-

血とは?

血は栄養を豊富に含んでおり、全身を巡って、カラダのあらゆる場所に栄養を与えています。血が充実していれば、顔色に赤みがあり、肉付きもよくなります。髪の毛や皮膚も潤い、艶がある状態になります。また、血とは、水穀の精微と気によって作られ、カラダの各部を栄養する働きや運動や疲労に関係します。営気とほとんど同じ働きをするゆえに両方一緒にして営血と呼ぶこともあります。

血の生成

津液が営気と結合して血が生まれ「心」と宗気の働きによって全身を巡っています。血の量の調整は「肝」、血が血管から溢れないようにするのは「脾」の働きによるものです。心・肝・脾は血が全身をめぐるのに最も大切な臓腑といえます。また、腎精が血に変化することもあります。

血の作用

五臓六腑から皮膚、毛、筋、骨に至るまで、人体の各組織器官に栄養を供給し滋潤します。これによって各組織は十分に働けるようになります。また気とともに精神活動の基礎物質であり、意識や精神活動を明瞭します。

精神活動の栄養源!

血は思考や判断、感情といった精神的な活動に必要な栄養源となっています。血が充実していれば、心や精神が安定します。血が血管の外に出てしまうと、血としての働きができなくなります。血に熱がこもりすぎると出血し、冷えると粘度が高まり巡りが悪くなります。

私も月経期のときは精神的に不安定になります。血が体の外に出てしまうためなんだと感じました。

血の病変

血が活性を失って正常な働きができず、停滞する状態を血滞、さらにこの血が非生理的な血流に変化したものを悪血、それが進んで、完全に害になるものを瘀血と言います。中医学の世界では通常、悪血も瘀血に含めて考えることが多いです。血の大きな病症として、血虚、瘀血があります。

血虚とは?

血の栄養作用の不足のことをいいます。原因は出血や血の巡りの悪い瘀血などによる血液量の不足や貧血が考えられます。症状としては、顔色が青白い、爪が脆い、肌がかすむ、めまい、動悸、倦怠感、筋肉のけいれんなどが現れます。特に心と肝との関係が深いとされており、血虚の症状が進むと、これらの臓器機能と関係するときは、それぞれ心血虚や肝血虚と呼ばれます。血虚がさらに進んで、津液不足や発熱減少が現れるようになったものを陰虚といいます。

血虚を改善する方法は血を補う「補血」が大切です。陰虚を改善する方法は陰を補う「滋陰」をすることが重要です。

補血の食材

鶏レバー、ほうれん草、棗、烏賊、竜眼肉、ライチなど

補血のためのかんたんレシピ!

「鶏レバーのブリュレ」

〈用意する食材〉4人前

  • 鶏レバー    200g
  • 鶏ガラスープ  50ml
  • 生クリーム   100ml
  • 卵       1個
  • 塩コショウ

生クリームの代わりにヘルシーな豆乳でもいいですよ!

〈作り方〉

①下処理

臭みをとるために、レバーを軽く流水で洗い流します。レバーを撹拌やすいように一口サイズに切っていきます。レバーの洗い流しは旨味が逃げるので軽くでOKです!

②撹拌

鍋にチキンスープと生クリームを入れます。煮立ったら、下処理を行なったレバーと、溶いた卵、塩コショウを加えて混ぜていきます。混ぜ終わったら、ミキサーに流し込んで撹拌します。

③焼く

耐熱皿に盛り付けて、100℃のオーブンで10分焼いていきます。焼き終わったら、粗熱をとり、冷蔵庫で冷やし固めて完成!

とっても簡単だけどおしゃれな一品!マンゴーやりんごなど季節のフルーツを乗せて召し上がるとよりおしゃれになりますよ!

〈薬膳ポイント〉

鶏レバーは、生理の量が少ない方や生理周期が不定期の方に特におすすめですよ。レバーで血を補い、生理不順を治していきましょう!

瘀血とは?

血瘀ともいいます。どちらも同じ意味なので難しく捉えないでくださいね。簡単に言うと、血液や血流の障害もしくは婦人科系の代謝不全により、体内に非生理的血流が残り、それが原因となって起こす病証です。症状としては、顔色が艶がなくどす黒い、あざができやすい、のぼせ、冷え、頭痛、肩こり、めまい、生理不順、どろっと経血がある、更年期障害にみられる諸症状などをいいます。

瘀血を改善する方法は血の巡りをよくすることが大切です。

血の巡りを良くする食べ物

カカオ、紅花、青魚、茄子など

瘀血のための簡単レシピ

〈用意する食材〉

茄子 3本

醤油 大さじ1

生姜 ひとかけ

①写真のように茄子を切ります。

②たっぷりのお湯に茄子が柔らかくなるまで茹でます。取り出したら、茄子を2cmの幅に切っていきます。

③容器にしょうゆとすりおろした生姜を混ぜ、茄子をひたせば完成☆

薬膳ポイント

茄子には血の巡りをよくしてくれる効果があるとされています。血の巡りが悪いと起こりやすい、どろっとした経血や肩こりなどにぴったりの食材ですよ!

〈ちょっと上級!〉
茄子は「涼(りょう)」の性質を持っており、冷え性な女性には不向きと言われています。しかし、生姜の「温」と組み合わせることで、料理のバランスが良くなります。茄子は血の巡りをよくしてくれる優れものですので、生姜と一緒に積極的に食べていきましょう。

 

 

ご予約・お申し込み

興味をお持ちいただきありがとうございます。La Santeでは一人ひとりとの対話を通じて、体質把握から、不調の根本原因、改善策をカウンセリングしていきます。皆様にお会いできることを楽しみにしています。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です