いんげん豆の薬膳の効能と簡単レシピ
いんげん豆
食後眠く寝る、疲労感がある、食欲不振、夏バテ、元気が出ないなどの症状がある人は「いんげん」を食べましょう🎶
いんげんには「気血を生み出してくれる脾」を強くしてくれます。上記の症状を軽減してくれるので、おすすめです🌿
いんげんのような豆類は余分な水を排出してくれるので、この時期むくみやすい方は豆を気持ち多めに摂取しましょう。
黒豆茶を飲むのもいいですね🎶
麦茶は利尿作用があってむくみ改善に期待ができますが、冷える性質があるので、冷え性の方は、常温or温かい状態で飲むのをおすすめします。
いんげんふりかけの簡単レシピ

・いんげん 一袋
・鰹節 ひとつまみ
・醤油、酒 少々
〈作り方〉
- いんげんを小口切りにする
- 油を熱したフライパンでいんげんを炒める。
- 醤油と酒を加え汁気がなくなるまで煮る。
- 鰹節をまぶし完成
お米が進むので、市販のふりかけ代わりに”いんげんふりかけ”を使えば、むくみが消え元気も湧いてくる!
いんげんの効能
性味:平/甘
帰経:脾胃
効能:健脾 和胃 祛湿 解暑
脾気虚証、食欲不振、腹脹満、胃もたれ、むくみ、暑気あたり

ご予約・お申し込み
興味をお持ちいただきありがとうございます。La Santeでは一人ひとりとの対話を通じて、体質把握から、不調の根本原因、改善策をカウンセリングしていきます。皆様にお会いできることを楽しみにしています。