薬膳茶コーススタート!(むくみ)
今日、初めて薬膳茶コースを実施いたしました。
今月のテーマは「むくみ」でした🙇
レッスンレポ♡

今回のテーマは「むくみ」でした。中医学ではむくみのことを「水腫(すいしゅ)」「浮腫(ふしゅ)」ともいったりしてややこしいのですが、どれもむくみのことです🌿
今日あたりから「梅雨」に入りました。
私達人間の体も自然界の一部なので一緒に梅雨入りとなります。
自然界でジメジメ、ジトジトしていると洗濯物が乾かない状況になりますね。
私達の身体も自然界と一緒なので、「ジメジメ、ジトジト」してきます。
なので大便がベトベトして流れても便器についているなんて話はよくあります。それは梅雨の影響で体もベトベトになっている証拠です。
こういうときはやっぱり除湿することが一番。私達の体も一緒に除湿してあげてください。(生姜やはとむぎがよい🙆)

それと三焦(肺、脾、腎)を見直してあげてください。肺や脾、腎が弱っていたりすると体内の水分を捌くことが困難になり、体に水分がだぼつく状態になります。だぼつく+冷えだと水分が溜まっているところが冷えて痛くなったりもします。
肺が弱いと上半身(主に顔)がむくむ
脾と腎が弱いと主に下半身(くるぶしなど足)がむくむ
除湿すること、三焦を見直すことを徹底的にすることで「むくみ」は解消されます👌
長期戦になるかと思いますが、一緒に頑張りましょう💪



ご予約・お申し込み
興味をお持ちいただきありがとうございます。La Santeでは一人ひとりとの対話を通じて、体質把握から、不調の根本原因、改善策をカウンセリングしていきます。皆様にお会いできることを楽しみにしています。