2025/5 体験コース終了♡
体験コースにお越し下さりありがとうございました。
NHKの「幸せは食べて寝て待て」が放送し、たくさんの方々にお越しくださいました。
みなさまに薬膳を知ってもらって幸せです😀
薬膳を知ってもらうっていうのはやはりメディアのちからは影響力が段違いだからめちゃくちゃ嬉しい!
体験コース①

全体的に腎を強化するメニューにしてみました。女性は7の倍数で体質が変わるってご存知ですか?28歳が女性のピークでそれ以降は下降していきます。私もすでに28歳を過ぎているので、下降傾向であり、いつ身体にがたが来るのかっていうところなので、常に腎を強くしています。この7の倍数で体質が変わるということを決めているのが腎なので、腎を補っていく必要があります。
0歳で生まれ
7歳で歯が生え始め
14歳で初潮が来て
21歳で骨格がしっかりとしてきて
28歳で女性ホルモンがピークに達し
35歳で髪の艶がなくなる
42歳で顔が疲れたようになる
49歳で閉経し、体型も崩れ、子供も産めなくなる
と記載されています。恐ろしいです。
男性の場合は8の倍数で体質が変化します。32歳が男性のピークとなります。それ以降は下降していきます。2000年前に書いてあった「黄帝内経」に記されています。
体験コース②


血の巡りを良くする茄子のクリームチーズとアンチョビ巻

メロンのスープは簡単でめちゃくちゃ美味しい😋これで養生できるんだーと思って頂ければ嬉しい🎶
マッシュルームや海老も腎を強くしてくれる食材です。老いぬようにアンチエイジングしていく必要があります!腎は冷やしてはいけません。子宮をはじめ生殖器官と関わりが深いので冷やしてしまうと、月経困難や不妊症の原因となりますので、女性はもちろん男性も冷やしてはいけません。小さい子供でも同じ。冷やしてはいけません。子供の頃に冷やしすぎてしまうと、発育成長に関わるので冷やさないように注意しましょう。
体験コース③




ナツメは一日3個食べると老けない
って言われているほど美容に優れた生薬の一つです。かの楊貴妃が召し上がっていたと言われているほど、ナツメの効果は素晴らしいです。
私もアンチエイジング目的ではないのですが、エネルギーを蓄えたい、パワーがほしい!甘いもの食べたくなったというときに食べています。
エネルギーの気を生み出してくれる脾を強くしてくれるナツメはアンチエイジングの他にもパワーをも生み出してくれます。
みなさまも是非一日3個食べましょう!
体験コース4




五行で腎と関係が深い色は黒になります。なので黒いものは腎を強くしてくれます。食養生をしたいなら「黒い食べ物」を選んでしっかり食べましょう。
腎には実証がありません、たっぷりあればあるだけ良いと言われているので、たくさん食べましょう!

ご予約・お申し込み
興味をお持ちいただきありがとうございます。La Santeでは一人ひとりとの対話を通じて、体質把握から、不調の根本原因、改善策をカウンセリングしていきます。皆様にお会いできることを楽しみにしています。