体質を詳しく教えて!体質別おすすめレシピ付き♡part1
part1でわかる体質はこちら♡
- 気虚
- 血虚
- 陽虚
- 陰虚
- 気滞
- 瘀血
気虚
気虚とは気が不足し、ある一つの臓腑、あるいは全身の生理作用が衰退した状態のことをいいます。脾や肺の気虚が多くみられます。脾気虚であれば脾気を補い消化・吸収作用を高める(健脾)ものをとるようにします。
気は生命の活動の源になるエネルギー。消化吸収の低下により気が十分に作られなかったり、過労やストレス過剰に消耗してしまうと、気が不足します。気力・体力ともに低下した状態で、疲労、倦怠感や気力の低下、冷えや四肢のだるさ、食欲不振、下痢、風邪をひきやすい、顔色が悪いなどの症状が出やすくなります。
私って気虚かな??体質チェック♡
- 元気がなく、疲れやすい
- 活発に活動できない
- 呼吸が浅い
- 風邪を引きやすい
- 汗をかきやすい
- 下痢をしやすい
- 昼間から眠気がする
- 食後眠くなる
- 顔色が悪く、肌のハリがない
- 食後もたれやすい
- 気持ちが落ち込みやすいなど
〈五性/五味〉
温・平/甘
※身体を温める食材or温めない冷やさない食材をチョイス♡甘い味のする食材を選びましょう♡ここでいう甘いとは砂糖をガシガシ使ったことではなくて、素材本来の甘さ(さつま芋や南瓜、じゃがいもなどを言います)
〈おすすめ食材♡〉
さつまいも、じゃがいも、黒豆、小豆、緑豆(身体を冷やす恐れあり)、カツオ、たら、なつめ、蓮の実、南瓜、菊花、えのき、栗、鶏肉、牛肉など
〈おすすめレシピ♡〉
血虚
大出血や血をつくる働きの低下により、血が不足した状態のことをいいます。
気が不足すると脾で血をつくる働きが低下するので、脾気を補うことも必要です。気を補うもの、血液循環を促し造血機能を強めるものをとるようにしましょう。
疲労や睡眠不足、偏った食生活などで血の算出が不足したり、月経や怪我、出産などの出血で血の量が足りなくなると、血虚になりがちです。顔色が悪くなり、貧血や立ちくらみ、冷えの原因になります。血が不足すると、精神的にも不安になり、寝付きが悪く眠りも浅くなります。また、肌が乾燥しやすく、髪がパサパサで抜けやすく、爪も割れやすくなります。
私って血虚かな??体質チェック♡
- 不安感がある
- 肌が乾燥し、くすむ
- 冷えがある
- 寝付きが悪く、睡眠が浅くて夢ばかり見る
- 髪が乾燥したり抜ける、細い。
- 爪が割れやすい
- 目が疲れやすい
- 手足にひきつけやしびれを感じる
- 顔色が青白く、めまいを起こしやすい
- 月経周期が長い、月経量が少ない
- 貧血気味
〈五性/五味〉
温・平/甘・酸・鹹
〈おすすめ食材♡〉
南瓜、黒木耳、人参、葡萄、龍眼、小豆、黒米、黒胡麻、くるみ、なつめ、松の実、アサリ、いか、牡蠣、タコ、牛肉、鶏レバー、クコの実など
〈おすすめレシピ♡〉
陽虚
気虚が悪化すると陽も不足して「陽虚」になります。陽虚の場合は、気虚の特徴である「臓腑の働きの低下」に「寒」の症状が加わります。もともと虚弱体質であったり、あるいは寒邪を受けることによっても起こります。「陽」を補う温熱性のものをとりましょう。
生命エネルギーである気は、主に腎に蓄えられるために腎陽気と呼ばれ、体全体を温める作用があります。ストレスや疲労、体力の低下により、腎陽気は不足しやすくなります。すると陰液の代謝が滞って体が冷え、むくみやおなか・下半身の冷え、抜け毛が起こりやすくなり、その症状は冬になると悪化します。
私って陽虚かな??体質チェック♡
- 寒がりで全身が冷える
- 温かい食べ物や飲み物が好き
- 尿量が多く、トイレが近い
- むくみやすい
- 寝ても疲れが取れにくく、目覚めが悪い
- 顔色が青白い
- 下痢気味
- 冬になると体調を崩しやすい
- 声に力がなく、口数が少ない
- 汗をかきにくい
〈五性/五味〉
温・熱/甘・辛
〈おすすめ食材♡〉
生姜、玉ねぎ、にら、ねぎ、にんにく、桃、さくらんぼ、くるみ、松の実、うなぎ、海老、ラム肉など
〈おすすめレシピ♡〉
陰虚
体内で陰液や腎性が不足し、身体に熱がこもっている状態を言います。更年期の女性に起こりやすい症状です。身体を潤しつつ栄養分を補う、体内の熱を冷ます作用のあるものを多く取りましょう。
血や津液など、身体に潤いを与える液体をまとめて、陰液と呼びます。年齢が高くなると陰液は不足しやすくなり、相対的に陽気が高くなって虚熱という熱が発生します。すると喉の渇きや微熱、肌の乾燥、目の充血、寝汗などの熱症状に悩まされます。また特にホルモン治療を行っている人は陰虚になりやすい傾向があります。
私って陰虚かな??体質チェック♡
- のどが渇きやすい
- のぼせやすい
- 手足がほてる
- 便秘しやすく、うさぎの糞のような便が出る
- 尿が少なく、色が濃くなる
- 舌が赤くて細い
- よく眠れない
- 寝汗をかく
- めまいがする
- 夕方から夜にかけてだるさや微熱が出る
〈五性/五味〉
平・涼・寒/甘・酸・鹹
〈おすすめ食材♡〉
菊花、人参、山芋、れんこん、アスパラガス、白きくらげ、ほうれん草、梅、牡蠣、スイカ、梨、バナナ、緑豆、黒豆、烏賊、タコ、カニ、アサリ、はまぐり、豚足、豚肉、手羽先、卵白など
〈おすすめレシピ♡〉
気滞
気の運動(昇降出入)がうまくいかなくなり、気の巡りが停滞してしまう状態のことをいいます。主に肝と脾胃で起こりやすく、瘀血を伴うこともあります。気の巡りをよくするもの、消化を助ける芳香性の高いものをとりましょう。
気は全身を滞りなく巡っているのが正常な状態です。このためストレスや心身の疲労などで気の流れが滞ると、体の色々な部分に不快感がおこります。腹部膨満感やのどや胸のつかえ感、頭重感、げっぷやため息が出やすくなります。イライラや怒りっぽくなったり、不安感、集中力の低下、不眠なども現れます。
私って気滞かな??体質チェック♡
- 不安感や憂鬱感がある
- 息が深く吸えないと感じる
- よくため息をつく
- のどのつかえ感やしめつけられたような感じがする
- 頭痛や頭のはりがある
- いらいらして怒りやすい
- 寝起きが悪い
- 胸や脇腹が張る
- おならやゲップがよく出る
- 緊張すると具合が悪くなる
〈五性/五味〉
温・平・涼/苦・辛
〈おすすめ食材♡〉
菊花、大根、たまねぎ、ニラ、にんにく、セロリ、ピーマン、ほうれん草、みかん、金柑、グレープフルーツ、レモン、そば、しそ、八角、クレソン、薄荷、ローズマリーなど
〈おすすめレシピ♡〉
瘀血
血が滞り、気血の巡りが悪くなってしまう状態のことを言います。気虚による瘀血であれば気を補うもの、気滞による瘀血であれば気を巡らせるもの、血に熱がこもることによる瘀血であれば寒涼性のものを摂取しましょう。また、血寒による瘀血であれば、体全体を温め寒邪を取り除くものをとりましょう。
冷えや暑さ、精神的ストレス、偏った食事、睡眠不足、脂質異常などにより全身を巡っている血の流れが滞った状態を瘀血といいます。皮膚や粘膜、歯茎、舌が暗紫色になり、シミやくすみ、あざができやすくなります。肩こりや頭痛が悪化したり、月経痛がひどくなってイライラしやすくなり、経血にレバー状の塊ができます。
私って瘀血かな??体質チェック♡
- 顔色や唇がどす黒い
- 目の下にくまができやすい
- 舌や歯茎が紫色っぽい
- あざができやすい
- 動脈硬化や血栓がある
- 感情の起伏が激しい
- 冷えに伴う痛みがある
- 首や肩こりがひどく、同じところに痛みが出る
- 月経痛がひどく、経血にレバー状の塊がある
- 頭痛がしやすい
〈五性/五味〉
熱・温・平/苦・辛
〈おすすめ食材♡〉
黒木耳、玉ねぎ、加熱したトマト、茄子、ニラ、れんこん、青梗菜、桃、黒豆、黒米、納豆、鯵、鮭、サバ、イワシ、サンマ、紅花、ココア、ハイビスカス、ローズなど
〈おすすめレシピ♡〉
体質についての記事!書いてます♡参考に♡
ご予約・お申し込み
興味をお持ちいただきありがとうございます。La Santeでは一人ひとりとの対話を通じて、体質把握から、不調の根本原因、改善策をカウンセリングしていきます。皆様にお会いできることを楽しみにしています。