秋!あき!アキ!即席♡マッシュルームたっぷりチーズリゾット♡レシピ付き♡
10月は暖かい日と少し肌寒い日があり、体調を崩しやすい季節です😢
会社や学校などの集団生活をされてる方は、風邪が流行していることはなんとなく実感しているのではないかなと思います。
秋は乾燥した空気が肺に入ると、肺が乾燥してカラカラになり、空咳が出やすい時期です。
邪気が更に体の奥に侵入してくると、酷いときには喘息や肺炎・肺結核になる可能性があります。
肺の潤いを与えるのには白い食材が手っ取り早いのであります!
以前、紹介した「秋の潤いカプレーゼ」も乾燥する体や肺を潤してくれます!そして至ってシンプルにできるレシピになっておりますので、是非お試し下さい♡※HPにてレシピ掲載中
潤すには今回のようにチーズを使うのもよし🙆
想像以上に空咳や痰が絡んだ咳をしやすい方には「杏仁豆腐」もおすすめしております🙆
(杏仁霜は小洒落たスーパーにしか売ってなくて、私の家の近くのイ◯ンさんには売っておりませぇぇん!泣)
私のようにTHEズボラ様におすすめしているのは「はちみつ」を大さじ1を飲むこと!
私自身は秋になっても空咳は出ないのですが、子どもたちは咳の時期なので、歯を磨く前に「はちみつ一杯」を心がけています♡
※ただいま、お料理教室をお休みしております。なにか質問などがございましたら、メールまたはLINEにて対応させていただきます。よろしゅうです。
※HPよりLINEのお友達登録をお願いします🙏LINEにてお料理教室の再開・レシピ・薬膳コラムを随時配信しております♡(レシピは週一目標です!頑張ります!笑)

♡レシピ♡
~材料~4人分
・マッシュルーム 2パック(スライス)
・パルメジャーノレッジャーノ 40g
・白米 茶碗2杯分(写真は玄米です!)
・玉ねぎ 1/2玉(みじん切り)
・にんにく 1片(スライス)
・コンソメスープ 200ml
・塩、胡椒 各少々
・EVOO 大さじ2
~作り方~
①フライパンにEVOOを中火で熱し、玉ねぎ・にんにく・マッシュルームを塩少々で炒める(玉ねぎが透明になるまで)
②お米を①のフライパンに投入し、混ぜる。コンソメスープも入れる。
③汁気がなくなってきたら、パルメジャーノレッジャーノを加え軽く炒める。
④③を器に盛り、パルメジャーノレッジャーノと胡椒をトッピングして完成♡
♡薬膳POINT♡
~マッシュルーム~
きのこ全般そうなのですが、免疫力を高める働きがあります。秋は季節の変わり目で、風邪を引きやすいので、薬膳ではキノコ料理をふんだんに使ったレシピが出回ります。
中医学的な効能
①胃と腸の機能を高める
②痰を取り除く
③脾胃の働きを高め、食欲を増進させる
④肝の働きを改善し、呼吸困難や喘息を改善する
期待できる適応症
①消化不良
②食欲不振
③母乳不足
④高血圧
⑤疲れてだるく眠い状態
~チーズ~
皮膚や粘膜の乾燥や渇きに最適なチーズ。血を補い、潤い効果のあるチーズ。皮膚や髪がかさつくときにちょうどよい食材。

ご予約・お申し込み
興味をお持ちいただきありがとうございます。La Santeでは一人ひとりとの対話を通じて、体質把握から、不調の根本原因、改善策をカウンセリングしていきます。皆様にお会いできることを楽しみにしています。