【さつまいもあんの春巻き(黒ごま入り)】レシピ付き♡
秋といえば「さつまいも」と言われる程、さつまいもは旬ですよね。通年売られているので、さつまいも好きにはたまりませんね🤤
やっぱり秋になると、気持ち安くなるので、嬉しいですよね!私は娘たちの幼稚園の芋掘りがさつまいもなのでとても嬉しいです♪
さつまいもは食物繊維が豊富で便秘予防やがん予防に適していると言われています。薬膳でも同じです。
・便秘を改善する
・気を補い津液を作り出す
・脾の機能を回復し、血液の流れをよくする
という効能があります。
さつまいもは蒸すだけ、バターで炒めるだけでもおいしいですが、少し頑張って調理して見るだけで、一風変わった料理ができますよ♪
是非、ご賞味あれ♡
※ただいま、お料理教室をお休みしております。なにか質問などがございましたら、メールにて対応させていただきます。よろしゅうです。
※HPのTOPページよりLINEのお友達登録をお願いします🙏LINEにてお料理教室の再開・レシピ・薬膳コラムを随時配信しております♡(レシピは週一目標です!頑張ります!笑)
♡レシピ♡

~食材~
・さつまいも 100g(皮のまま)※薬膳では基本食べれる皮は食べます。気になるようであれば剥いてください。
・あんこ(こしあんでもつぶあんでもOK) 200g
・黒ごまペースト 大さじ2
・春巻きの皮 7枚
・ごま油 大さじ1
・小麦粉 小さじ2(春巻きを止めるのり。大さじ1の水で溶かしておく)
・サラダ油 適量
~作り方~
①さつまいもはきれいに洗って、4等分に切り、耐熱ボウルに入れてラップをふんわりかけ、600Wで2分加熱。(ラップを外すとき、湯気でやけどに注意!)
②①のさつまいもが柔らかくなったら、潰して、あんこを加えて混ぜる。さらに黒ごまペーストを入れてまぜる。最後にごま油を垂らし混ぜる。
③春巻きの皮を対角で2等分にする。(三角形が2枚)
④春巻きの皮の頂点が上にくるようにして、②のさつまいもあんを横長に乗せ、右左に折ってから、空気が入らないようにくるくる十巻、巻き終わりに小麦粉ののりをぬって止める。
⑤フライパンに1cmくらいの油を熱し、④を入れて色よく揚げる。
揚げたてはカラッとしてておいしいです♡これはリピ決定♡揚げたて最高♡

ご予約・お申し込み
興味をお持ちいただきありがとうございます。La Santeでは一人ひとりとの対話を通じて、体質把握から、不調の根本原因、改善策をカウンセリングしていきます。皆様にお会いできることを楽しみにしています。