めまいについて

めまい。軽視されている問題かもしれません。

めまいを軽く見ていると将来大変なことになるかもしれません。先手を打っておくことが何よりも大事だと思います。

さて、今回はお分かりだと思いますが、めまいについてお話しをしていきたいなと思います。

めまいとは「眩暈」と書きますよね。「眩(げん)」は目の前が暗くなることを表します。「暈(うん)」はふらふらしたり、ぐるぐる回っていると感じていることを言います。

この症状に追加で吐き気や嘔吐、発汗などが伴うこともあります。重症の場合は意識を失って倒れます。

眩暈は、脳の異常による中枢性と内耳・中耳などの異常によるものだと考えられています。聴覚に関する症状と共に発作を繰り返すことが多く、本人にとっては大変苦しいものです。その他比較的症状が軽いものとして、立ちくらみ。自分が宙に浮いているように感じるなどといった症状が現れます。

 

中医学的に、以下の4つのことで考えられます。

  • 肝陽上亢(かんようじょうこう)
  • 気血両虚(きけつりょうきょ)
  • 痰濁(たんだく)
  • 腎精不足(じんせいぶそく)

 

今日は肝陽上亢(かんようじょうこう)についてのお話しを進めていきたいなと思います。

肝陽上亢(かんようじょうこう)は4月の肝の薬膳に受講してくださった方にはプラスαでお話ししてわかっていただいていると思います。。笑

肝陽上亢(かんようじょうこう)は、長期的にわたる悩み、怒りなどのストレスが原因とされています。肝の疎泄作用がうまくできずに低下させてしまいます。それは大変なことなのです。なぜかというと、気・津液が肝の機能が働かないので消耗してしまうのです。

症状としては、

  • めまい、耳鳴り、頭の張りと頭痛がする
  • 顔の色が赤い。すぐ怒る(ぶつぶつ)
  • 両手両足が歩く落ち着かない
  • 夢を多く見る、眠れない
  • 口が苦い、目が充血する

などの症状が出てきます。

 

治法としては、陰を補うこと、肝の働きを改善する、肝腎の陰を補うと改善されると言われています。

食べ物としては、卵、豚肉、烏賊、あさり、黒豆、はちみつ、黒きくらげ、セロリ、菊花、枸杞の実、黒ごま、黒砂糖、海老などを中心に献立を組み立てていきましょうね。

 

ご予約・お申し込み

興味をお持ちいただきありがとうございます。La Santeでは一人ひとりとの対話を通じて、体質把握から、不調の根本原因、改善策をカウンセリングしていきます。皆様にお会いできることを楽しみにしています。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です